今日の
なかよしマーケット
今日のなかよしマーケットは
洋服屋さんのロードさんと
福岡農業高等学校の花の苗と、
それから野菜屋さんと
お豆腐屋さん、お肉屋さん、
切り花とお弁当と....。
だんだん狭くなってきて😅
15日の餅つきに
福岡農業高等学校の
生徒さんたちも
やってきます。
もちろん苗の販売に。
販売は先生におまかせして
餅つきにかりだそうと
計画しております。
(๑ ิټ ิ)ウヒヒヒヒ.....
今日の
ふれあいサロン
今日のふれあいサロンは
藤の会のみなさんによる
日本舞踊です。
いつものように
ラジオ体操から始まって
そして最後はいつもの
炭坑節で....。
みなさん楽しそうで
なによりです。😆
藤の会のみなさん、
また次回もよろしく
お願いいたします。
しもだん
買い物ツアー
今日もみんなで、
ルミエールに
行きました。
今日もみんなで
大荷物...。
新しいメンバーも
参加されて
にぎやかに....。
えっ⁉財布忘れた⁉
町別人権学習会が
開催されました
今回は落語で....。😀
落語と人権、
どう絡むのかと
思っていたら、
主人公の
「うっかりさん」や
「おまぬけさん」が
今で言う
発達障害の人かもね。
実はマイノリティの人の
お話だよね、という展開で
なるほど、と
考えさせられるお話でした。
人権学習会に携わった
校区人尊協のみなさん、
ありがとうございました。
中央公園の
剪定
中央公園の
低木の剪定を
ボランティアの皆さんと
行いました。
雨が降りそうな雲行きでは
ありましたが
なんとか降らずに
すみました。😀
協力をしていただいた皆さん
ありがとうございました。
それとは別に.....
中央公園に
遂に
セアカゴケグモが
出現しました。
注意喚起をしようと
カメラを取りに行って
戻ってきたら
もうすでに
進撃の巨人に
踏まれたあとで、
その姿を確認することが
できずに.....。
南無〜。
んで、昔のUFO特番を
思い出しました。
「俺がカメラを取りに行って
戻ってきたらUFOはもう...。」
祝常磐会
50周年
しもだんの老人クラブの
常磐会が
50周年を迎えました。
ということで
記念式典が
松活で
開催されました。
常磐会会長のご挨拶
100人以上が参加して、
楽しい時間を
過ごされました。
今後とも
元気で過ごされるよう
お祈り申し上げます。😆
今日の
なかよしマーケット
今日のなかよしマーケットは
いつものお店の
野菜やさん、お肉屋さん
お弁当屋さん
豆腐屋さんとお花屋さん、
それとなんと、
花の苗でお世話になっている
福岡農業高等学校の
都市園芸科の方に
苗の販売を
していただきました。
また次回も同じお店が
出店いたします。
今回買えなかった方は
お早めにね。😁
今日の
ふれあいサロン
今日のふれあいサロンは
ベル・カンタービレの
みなさんです。
ハンドベルの演奏が
メインですが
ハーモニカ、
フルート、
キーボード、
ウクレレと
いろんな楽器を使って
盛りだくさんの
演奏会でした。
ベル・カンタービレの
みなさん、
ありがとうございました。
また次回も、
よろしくお願いいたします。😊
グランド
ゴルフ大会
11月10日に
東月隈小学校グランドで
グランドゴルフ大会が
開催されました。
熱戦が繰り広げられ
そんなこんなで
男子チーム、
女子チームがペアで
優勝いたしました。😄
ということで
3月の博多区大会に
出場決定😆
成績上位をめざして
精進してください。
賞状を飾るスペースを
開けて
待ってるぜ‼
お花を植えました
今年も中央公園の
花壇にお花を
植えました。😀
とてもきれいに
なりました。
たくさんの参加
ありがとうございました。
防犯パトロール
今日は秋の爽やかな気候で
のんびりと
パトロールができました。😆
んが、先日の
嵐のせいか、
いつもよりも
ゴミが多かったです。
火曜日、金曜日の
ゴミ出しのとき
玄関前の道に落ちてる
ゴミを1〜2個入れて
出していただくと
助かります。
ご協力を
よろしくお願いいたします。
大学生が 再び
7月にパークハウスを
見学に来た九大生の
石橋さんが、
再びやってきました。
今度はゼミの
志賀先生と先輩と
一緒に.....。
有意義なヒアリングになったと
信じておりますが.....。😅
がんばって
立派な卒論研究に
仕上げてください。
応援しております。
んで、今回オヂさんが
4人もいたんで
無駄話がいつもの4倍に(当社比)
11月です
11月になっちゃいました。
11月にあるまじき
大雨の様相で
11月が始まっちゃいました。
ということで
自治会だより11月号です。
たくさんのボランティア参加を
お待ちしております。