2022年11月28日月曜日
博多警察署 出動式
博多警察署 年末年始
特別警戒活動出動式に
行ってまいりました。👮
始まるぜ
一日署長の中島浩二さん
どこかで見たジャンパー
いざ出動‼
晴れてよかったです。
みなさんも年末年始はひったくりなどの
犯罪が増えますので気をつけてくださいね。
うーんでんでんさんかと思った。😁
2022年11月27日日曜日
ブログ記者募集
しもだんブログに記事を書きませんか。
下月隈団地の出来事をお手軽に
日記のように書いてみるのも面白いですよ。
もちろん超厳格な審査がございますが。😄
ご希望の方はメールください。
2022年11月26日土曜日
集会所の花壇に花を植えたんだが...
ネキリムシ現るの卷
自治会役員の人たちと集会所周りの
花壇に釣鐘草とか植えました。
こんな感じに仕上がりましたが.........
なんとネキリムシが現れ苗を
根本からチョキン。
許さん‼成敗‼
早速対策をと言って買ったのがこれ。
ちなみに 夜盗虫(ヨトウムシ)の
幼虫なんだとか。
夜に盗みに入る虫なんて
おしゃれな怪盗みたいな名前ですが、
いわゆる蛾です。
興味がある人は
グーグル先生に聞いてみよう。
2022年11月25日金曜日
なかよしマーケット開催
色々揃ってきたぜの卷
福岡市の社会福祉協議会の
協力を得て始まった
なかよしマーケットも充実してきました。
冷凍食品やレトルトそれと野菜
切り花やシクラメン
飲用酢
などなど
12月はふくやさんのお歳暮の
注文配達も請け負います。
めんたいをお歳暮に送ろうと思われる方、
集会所でお受けいたします。
お楽しみに😊
2022年11月24日木曜日
しもだん助け会い隊
活動報告
今日は剪定と草取りでした。
今日は某お屋敷のご依頼を受け
剪定と草取りに行ってまいりました。
さっそくスタート
グイーン‼
バリバリ‼
こんな感じに仕上がりました。
ボランティアのみなさん
ありがとうございます‼
お困りの高齢者の皆さん、
しもだん助け会い隊は
いつでも出動いたします。
都合が付けば。😃
今回の
ふれあいサロンは
今回のふれあいサロンは日本舞踊でした。
それから最後は総踊りに
踊りが皆さん踊りが好きなんですね。😆
2022年11月20日日曜日
福岡市長選挙だぜぇ
11月20日は福岡市長選挙だぜぇ。
早速行って来たぜぇ。
選挙会場についたぜぇ。
投票所入場券をわすれたぜぇ。
きっと中は知り合いばかりだぜぇ。
はずいから投票所入場券を
家に取りに帰るぜぇ。
玄関にぽつんと置いてあったぜぇ。
選挙会場についたぜぇ。
中に入ったぜぇ。
やっぱり全員知り合いで
全員に挨拶したぜぇ。
メンドーだろぅ。
2022年11月19日土曜日
ザ・一斉清掃デー
11月20日は団地内一斉清掃日。
皆さんのご協力で道路がきれいになりました。
皆さんありがとうございました。
さらに、中央公園の低木の剪定、
除草を公園愛護会のメンバーである
老人クラブの常磐会と
その他有志の方々で実施しました。
みんな仕事が早いです。
藤棚もバッサバッサ
あっという間にこんなに
最後はこうなりました
皆さん
ありがとうございました。
2022年11月17日木曜日
高齢者講演会で
今日は集会所で東月隈社会福祉協議会が主催するハープ演奏がありました。
ハープの生演奏を初めてみました。搬入のお手伝いをしたんですが、価格がほんの◯百万円だってさ。急にふれるのが怖くなっちゃいました。💦
防犯パトロール隊出動
11月17日は防犯パトロールの日。
町内を通行人に声をかけながら巡回しました。
おしゃべりしながらの巡回、
ということでほぼ散歩です。
さあ、行ってらっしゃい 。
2022年11月13日日曜日
パークハウスで
和風カフェが
開催されました
こんにちは!
兵庫県立大学大学院の浅尾です。
11
月
13
日の午後に中央公園の
パークハウスで、和風カフェが開催されました。
しもだんの有志の方々が、
企画された会で私もお着物を
着させていただき、参加しました。
小学生から高齢者の方まで
幅広い年代の方が来ていただき、
盛会のうちに終了しました。
イベントでは、お菓子の甘みを中和させるため、
後に抹茶を飲むなど、スタッフの方が
作法について教えられている姿が印象的でした!
幅広い年代の方が来てくださりました!
受付でコロナ対策もばっちり!
忙しく、でも楽しそうに準備されている有志の方々
秋空の下、皆さんが少しでも
季節や和な雰囲気を感じ、
団欒の時間を過ごされていたら嬉しいです。
中央公園で胡蝶蘭の
植替え教室をしました
こんにちは!
兵庫県立大学大学院の浅尾です。
修士論文でしもだんに
関わらせていただいているご縁で、
ブログを書くことになりました。
よろしくお願いします。
11
月
12
日の午後に、
中央公園の藤棚で
コチョウランの植替え教室を開催しました。
コチョウランはよくお祝いで
頂くことが多いと思いますが、
楽しんだ後廃棄してしまうことが
多いのではないでしょうか?
講師を務めてくださった毛利さんは
ランの栽培に詳しく、
育て方について丁寧に教えてくださりました。
参加者の方もメモをとりながら、
一生懸命作業に取り組まれていました。
コチョウランは風通しの良いところを好むので、
私も少し講師として、手芸で使う紐で
簡単に出来るハンギングを教えました。
紐だと自分の好きな色にできておススメです!
毛利さんがお話し中 みなさん真剣に聞いています
これを機に園芸をより楽しめるといいですね🪴
中央公園の 花壇の
植え込みをしました
11月12日に中央公園の花壇に
冬の花を植えました。
11月とも思えないほどの暖かさで、
動いては暑くて汗をかき、
風が吹いては寒くなる
愉快なコンディションでした。笑
30名ほどの参加者が集まり、
テキパキと植えていただき
小一時間ほどで終わりました。
さすが手慣れておりますね。
花ボランティアの方々も広く
募集しておりますので参加希望の方は
集会所までご連絡ください。
今回、花の苗プレゼントは
なかったですが💦
2022年11月10日木曜日
ふれあいサロン開催
しもだん住民の田中さんの協力を
いただきふれあいサロンで
おもちゃ作りをしました。
竹を使った体操選手あそびや、
ストローを使った飛行機飛ばしなど
楽しい時間を過ごすことができました。
成績優秀者には賞状をあげたりして
ちょっとだけ盛り上がりました。
田中さん、ありがとうございました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)